本日・年間第29主日、聖ミカエル祭バザーが行われました。
去年はあいにくの大雨でしたが、今年は雲一つない、まさに快晴と呼ぶにふさわしい天気で、1年に1度のバザーを迎えることが出来ました。
様々な委員会・グループが準備をしてきましたので、本当に良いお天気で幸いでした。
今回のバザーのテーマは、「みんなの愛で ”和・話・輪”をつくろう」です。
午前10時、フィリップ神父様のお導きで、お祈りを唱え、開門となりました。
開門と同時に多くの方が、入場!
それでは、ちょっとずつご紹介します。
来場してやっぱり一番最初に目が行ってしまうのは、食べ物ですよね!
「焼き鳥」や…
「焼きそば」…
「チヂミ」など…
それぞれ大人気でした。
「お祭り」という感じがやっぱりします!
こちらは、MCCICによる「フィリピン料理」!
本場の味ですから、大人気です。フィリップ神父様と一緒にパシャリ!
気温もだいぶ上がったので、飲み物も方も売れ行き好調です!
焼き鳥を買った人が生ビールで一杯という風景も…
ジュース売り場は今年も教会学校の子供たちが担当しました!
大きな声を出して呼び込みをしてくれて、見事完売したそうです。
食事の方も賑わっています!
「おでん」や
「豚汁」や
(今日の10時半からのミサを司式してくださった宮下神父様(前松戸教会主任司祭)も写っていらっしゃいますね!)
「お赤飯」や「いなりずし」も…
「つきたてのおもち」も!
このおもち、来場した子どもたちが一生懸命ついてくれました!
子どもたちは、綿菓子ですね。
「もうちょっと小さくてもいいです」と言うお父さんやお母さんもいらっしゃるくらい大きな綿菓子です!
おかげさまで食堂は超満員でした。
聖ミカエル幼稚園内では、「お茶」のコーナーがあり、お茶を楽しめるようになっていたり…
教会学校のリーダーたちによる「ゲームコーナー」で、来場したお子さんたちに楽しんでもらったり…
食べ物だけではなく、様々なイベントが用意されていました!
もちろん、物販の方も大盛況。
みみずの会による園芸品の販売
聖ミカエル幼稚園内内でも様々なグループが物販を行っていました!
雑貨コーナーでは、「あの○○がこの値段で!?」みたいなものが結構あったようです。
松永助祭もいらっしゃいますね。掘り出しものは見つかったでしょうか?
手芸品も販売していました。
女子パウロ会から本などの販売にもいらしゃっていました。
みなさん、ご希望のモノがみつかったでしょうか?
福島産の野菜や特産品の即売会も行われていました!
野菜や果物は完売されたということで本当に良かったです!
本当に多くの方々に来場していただきありがとうございました。
来年も、来場してくださる皆様に喜んでいただけるようなバザーを催しますので、今年、来られなかった方々は、是非いらしてみてください。
なお、バザーの収益は以下の団体に寄付されます。
- The Little Way College Seminary(フィリピン・カバカラン管区神学校)