本日、午後、「東北支援クリスマス チャリティーコンサート」がカトリック亀有教会で行われました。
この企画は、東葛飾宣教協力体が行っている3教会合の東北支援ボランティア活動(【注】東葛飾宣教協力体 第1回・第2回・第3回 東北ボランティア活動)がきっかけとなり、参加した若い人たちが、もっと何か違う形の支援が出来ないか考え、亀有教会の聖フランシスコ幼稚園のお母さん方が中心となって毎年行っていたチャリティーコンサートが、諸般の事情で継続が難しくなって来たことを受けて、3教会の有志で慈善演奏会をしてみようと企画されました。
オリジナルTシャツも販売しました。


まず、来場者全員で「東日本大震災被災者のための祈りⅡ」を唱えました。

そして、いよいよチャリティコンサートが始まります。



藤澤神父様のラテン語による「レソネット」


今回、実行委員を務められた方々による出し物。


松戸教会のマイケル・クワイアによるグレゴリオ聖歌。


プロのオペラ歌手の方も歌ってくださいました。


収益金は、すべてNPO法人「福島やさい畑(毎月第2週日曜日に即売会を松戸教会で行っています)に寄付されます。
NPO法人「福島やさい畑」さんから御礼状を頂きました
いつもお世話になっております。
そして、この度は3教会とフランシスコ幼稚園の皆さまが、私たちのためにチャリティーコンサートを行って下さって、ありがとうございます。
皆さまが福島を忘れずにこうして応援して下さって、本当に嬉しいです。年月はたてどもまだまだ先の見えない福島です。力のある方は自力で新しい道を切り開いていますが、弱者は次第に弱ってきています。(ある農産物直売所を経営していた方は、結局継続が難しく今月で辞めることにしたと、私どもに伝えてきました。52歳にして失業者となります。私もそこから仕入れるようにしておりましたが、私の力も及ばず、とても残念です。)
頂いたご寄付は大事に、有効に使わせて頂きます。皆さまにもくれぐれも私たちからの感謝の気持ちを伝えて下さい。
つい先ごろ、日本全国の司教様方が被災地の視察に来られました。被災地の現状をご自分の教区にお戻りになって伝えて頂きたいと思います。復興のためにはまだまだ皆さまのお力をお借りしなければなりません。
来年も、ご無理でなかったら、どうぞ引き続き応援をお願いいたします。
皆さまの上に、神様の祝福とお恵みがたくさん、たくさんありますようにお祈り申し上げます。
心からの感謝を込めて
来年は、豊四季教会に移して、行う予定です。
引き続き、皆様のご支援・ご協力をお願い致します。