カトリック教会では、クリスマス(降誕祭)の4つ前の日曜日から、クリスマスを準備する期間に入り、この期間を「待降節(アドベント -Advent-)」と呼んでいます。
ヨゼフ会は毎年、待降節が始まる前にイルミネーションの飾りつけ、そして、馬小屋の設置を行っています。
今年も明日の待降節第1主日の前に飾りつけをするため、本日、13時に集まりました。
しかし、生憎の雨。
ヒマラヤ杉の飾りつけはあきらめ、明日行うことにし、馬小屋の設置をまず行うことにしました。

去年のことを思い出しながら…馬小屋を組み立てていきます。





聖母子像横に設置します。

今年は、青年も手伝ってくれました。
教会入口の飾りつけは青年に担当して頂きました。
去年は植えたてのモミの木でしたが、少し大きくなりましたね。

聖堂外壁の十字架も飾りつけです。


約2時間半かけて…飾り付け終了。
馬小屋です。
まだ、イエス様はいらっしゃいませんね。

5時を過ぎ…イルミネーションが点灯されました。


今日の夜から1月上旬まで、イルミネーションが飾られています。
お近くにお住まいの方は、是非見に来てください。お待ちしています。