本日、10月20日(日)、あいにくの大雨のなか、聖ミカエル祭バザーが行われました。(こんな大雨の中で行うのは、初めてのことらしいです)
この日のために、様々な委員会・グループが準備をし、ついにこの日を迎えることができました。
開始時間午前10時前になると、多くの方が、教会入口に並んでくださりました。(中からこの風景を見て、少しホッとすることが出来ました…)

10時になると、フィリップ神父様のお導きで、「アヴェ・マリアの祈り」を唱え、開門となりました。

聖ミカエル祭バザーのスタートです。
それでは、いくつかの人気コーナー(ほんの一部ですが…)の紹介をしたいと思います。
チヂミ売り場
今年も盛況のチヂミ売場。やっぱり、人気がありますよね…。
トッポギ売り場
寒い日には、余計恋しくなりますよね…。

フィリピン料理売り場
MCCICの方々による本場のフィリピン料理。午前中に来ないとありつけない可能性もありました…。

福島県産品の野菜、特産品の即売会
来月も第2週の日曜日に行われますので、是非おいでください。

雑貨売り場
掘り出し物が見つかりましたでしょうか。「あの○○がこの値段で!?」みたいなものが結構あったようです。

手芸品販売コーナー
丹精こめて作られた手芸品の販売コーナー。これからの季節にはピッタリといったものから、かわいらしいお人形・ぬいぐるみまで販売されてましたね。

餅つき
11:15からと12:30からと2回にわたって、餅つきが行われました。
子どもたちが一生懸命に重い杵を持ち上げついてくれました。

つきたてのお餅は美味しいですよね。
すぐさまパックに詰めて、食べて頂けるように準備します。

焼き鳥・やきそば・ビールの販売、愛徳カルメル会のシスター方によるクッキーの販売、教会学校のジュース販売・ゲームコーナーなどなど、他にもいろいろなコーナーがありました。
ご紹介できなくて…申し訳ありません。
食堂は、今年も大混雑でした。(ご迷惑おかけしました)
今年は、大雨だったので、おでんや豚汁といった暖かいものをご購入され、ここで召し上がっていくかたも多かったようですね。


バザーの最後に、バザー券の当選者が発表されました。
おめでとうございます。

大雨のなか、多くの方々に来場していただき、本当にありがとうございます。
来年も、来場してくださる皆様に喜んでいただけるようなバザーを催しますので、今年、来られなかった方々は、是非いらしてみてください。
なお、バザーの収益は以下の団体に寄付されます。
- 東日本大震災被災者支援
- The Little Way College Seminary(フィリピン・カバカラン管区神学校)
バザー終了後、片付けをしました。
何故かバザーが終わり、片づけを始める頃になると雨はだんだん弱まってきました。

片付けを終わると、打ち上げです。
打ち上げの時は小雨程度にまで収まっていました。(ほぼ止んでましたね)
お互いの健闘をたたえつつ、焼肉や焼きそばを味わいました。