今日は早めにみんなに集まってもらいました!
「聖ミカエル行列」を行うためです!
聖ミカエルについては先週お勉強しましたね。
まずは幼稚園に集合です。
リーダーから今日の行列でするお祈りがか書かれたプリントが配られます。
そしてリーダーから今日通るルートも教えてもらいました。
そろそろ準備ができたようです。教室を出て…
いよいよ始めます!
侍者はサブリーダー2人と、こども1人が担当です。
最初にリーダーから始めの挨拶があり、嘉松神父様からお話がありました。
そして、マリア様の像の前で「大天使聖ミカエルの祈り」を唱えます。
そしていよいよ移動します!
幼稚園を出て…みんな2列に綺麗に並び行列をつくります。
坂を下って地下ホールまで向かいます。
地下ホールには大きな聖ミカエル像の写真が飾ってあります。
そこで一度止まり、「大天使聖ミカエルの祈り」を唱えます。
地下ホールを出て坂道を上り…
ルルドに礼をするのも忘れずに…!
そして御聖堂へ入っていきます。御聖堂に入るときに礼をするのも忘れずに!
御聖堂で、まずは聖ミカエルの御像に献香を行い…
次に、みんなが持って来たお花を献花します。
嘉松神父様が献花の際の所作を教えてくださいました。
リーダーや保護者の方もお花を持って来てくれました。
嘉松神父様からお祈りへの導きのお話があり、みんなで「松戸教会の守護聖人大天使聖ミカエルの祈り」を唱えます。
最後に子どもたちや参加してくださった保護者の方々、リーダーに神父様が散水してくださいました。
侍者と神父様が退堂します。
最後までしっかり侍者をつとめます!
みんな最後までしっかり出来ましたね!
「聖ミカエル行列」は初めての試みだったので、心配もいっぱいあったのですが…何事もなく無事終えられて良かったですね。
温かく見守ってくださり、協力してくださった信徒の皆様、ありがとうございました!
そして、嘉松神父様、たくさんお世話になり本当に有難うございました!
その後、リーダーからちょっとお話がありました。
「今日の行列はなんでやったかわかる?みんな霊名を持ってるよね。霊名の日は誕生日と同じくらいお祝いしてもらえる日です。松戸教会は大天使聖ミカエルの名前を頂いているから、ミカエルの祝日にお祝いをします。
9月29日がミカエルの祝日だけど、平日だから、日曜日の10月2日にお祝いします。
みんなの先輩(教会学校の卒業生)はその日に堅信を受けるよ!」
ここで…時間が余ったので…幼稚園に戻ってお祈りテストを行いました!
リーダーが「お祈り覚えてるかな?微妙な人!」ときくとこんなにいっぱい手が挙がりました…
今回は「主の祈り」「アヴェ・マリアの祈り」「栄唱」の三つを全部覚えた!と思ったらリーダーのところに行き、リーダーが指定した祈りを言ってもらう…という形式でやってみました。
あまりリーダーのところに行ける子がいなかったかな…
なかなか難しかったので、途中から1個でも覚えたと思ったらリーダーに聞いてもらうようにしましたが…なかなか全部言える子が現れず…
しかし!1人の子が3つのお祈りを言うことが出来ました!
その子は「使徒信条」も挑戦して、みごと合格していました!
他の皆も頑張って「使徒信条」も覚えられるようになりましょうね!!
最後に、一番覚えてる人が多そうな「アヴェ・マリアの祈り」を唱えて終わりました。
来週も元気に集まってくださいね!