聖ピオの記念ミサ後、明日、5月26日に誕生日を迎えられるフィリップ神父様の誕生日パーティが行われました。
大勢の方々が集まり、ペトロ神父様やフィリップ神父様と一緒に写真を撮ったり、食事を楽しみながら、会話を楽しみました。

MCCICが用意したお誕生日ケーキに入刀!しているフィリップ神父様。

聖ピオの記念ミサ後、明日、5月26日に誕生日を迎えられるフィリップ神父様の誕生日パーティが行われました。
大勢の方々が集まり、ペトロ神父様やフィリップ神父様と一緒に写真を撮ったり、食事を楽しみながら、会話を楽しみました。
MCCICが用意したお誕生日ケーキに入刀!しているフィリップ神父様。
本日、午後2時から聖ピオ神父の記念ミサが行われました。
ペトロ神父様が共同司式してくださり、英語ミサで行われました。
祭壇には、聖ピオのお写真と像が並び、幼子のイエス様を抱いた聖ピオの像などが並びます。
ペトロ神父様、フィリップ神父様の入堂で始まりました。
ペトロ神父様は、お説教のなかで、聖ピオについて次の5つを大事なこととしてあげられました。
ミサ後、フィリップ神父様とペトロ神父様から癒しの油と祈りを授かり、奉仕者のところで聖ピオの聖遺物に触らせていただきました。
お祈りを捧げる方も多かったです。
「癒しのミサ」と題された今回のミサ、参加された方々が心の癒しを受け、穏やかな表情になられているのが印象的でした。
6月22日・キリストの聖体の祭日に行われる初聖体のための勉強会が毎週行われています。
普段は教会学校に通っている子どもたちも今は離れて、初聖体のクラスです。
みんな真面目に話を聞いてますね。
もうすぐ初聖体の恵みを味わえますね。あと1か月です!
ラストスパート、頑張りましょう!
今日はいつものお勉強から離れて詩の朗読会を開きました。
朗読したのはロバート・へリック、フランシス・ジャム、八木重吉、立原道造、津村信夫、野村秀夫などの詩です。
小学生には、少し難しかったかもしれませんが、普段あまりしない体験だと思いますので、
これを期に少しでも詩に親しみを持っていただけたらと思います。
本日、5月18日・復活節第5主日、長寿感謝の集いが行われました。
普段、体調が優れず、ミサに参加できない方々にも教会からお迎えにあがり、58人の方々(そして、ミサのみ出席してくださった方も31名)に参加して頂きました。
今日のミサは、コロンバン会からダーウィン神父様も来ていただき、フィリップ神父様とご一緒にミサをあげてくださいました。
ミサ後、「病者の塗油」を行われました。
たくさんの方々が、フィリップ神父様とダーウィン神父様から病者の塗油を授かりました。
そして、記念撮影。
ミサ後、行われた懇親会では、神父様や参加してくださった方々で食事をとっていただき、信徒の方による余興を楽しんでいただきました。
まずは、南京玉すだれ。
そして、リハビリ体操。
参加してくさった方々も ご一緒にしていただきました。
リハビリ体操の後、心得のある信徒たちが点てたお茶とお茶菓子で喉を潤して頂きます。
子供たちが給仕を務めてくれました。
最後に参加者全員で歌を歌い、閉会となりました。
お元気に過ごしていただき、来年もまた来て頂ければと思います。